新国立劇場バレエ団「バレエ・コフレ」

・開催日:2025年3月14日 (金) 19:00開演
(東京都
渋谷区)

イベントは終了しました

イベント紹介:

珠玉のバレエ、豪華三本立て!
「コフレ」とは「宝石箱」を意味するフランス語。20世紀の珠玉の作品を三本立てで楽しめる公演をお届けします。
華麗なテクニックとバランシンを思わせる幾何学的な美しさが魅力のランダー『エチュード』とシャープな動きが特徴のフォーサイスの人気作品『精確さによる目眩くスリル』を新制作で、そして2013年以来の上演となるバレエ・リュスの代表作『火の鳥』を上演します。
それぞれに優れた音楽、美術、振付からなる短いバレエが厳選されたプログラムで、全幕バレエとはまた異なる多彩な刺激と楽しみ、そして満足感を得ることができるトリプル・ビルです。

イベントスケジュールとチケット価格​

基本情報

公演, ステージショー
バレエ
終了しました

追加情報

火の鳥:小野絢子

イワン王子:奥村康祐

王女ツァレヴナ:益田裕子

魔王カスチェイ:小柴富久修

精確さによる目眩くスリル:米沢 唯 直塚美穂 根岸祐衣 速水渉悟 渡邊峻郁

エチュード:木村優里 井澤 駿 福岡雄大

 

プログラム

火の鳥

振付:ミハイル・フォーキン
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
バレエ・リュスの創始者ディアギレフの依頼でストラヴィンスキーが作曲、フォーキンが振りつけたという豪華な作品。 ロシアの民族色濃い物語と音楽に、フォーキンもロシアの民族舞踊の要素をふんだんに取り入れています。気高く孤高の火の鳥、魔王カスチェイの手下たちのダイナミックな踊りなど、短い作品ながら緊張感あふれる踊りをお楽しみください。

精確さによる目眩くスリル

振付:ウィリアム・フォーサイス
音楽:フランツ・シューベルト
時代の先端をいく作品を創作してきたフォーサイスによる、クラシックバレエへのオマージュが込められたプロットレス・バレエ。クラシックバレエの型とテクニックが用いられつつもオフバランスと多重心が多用され、ダンサーたちは身体の強靭さと限界までの柔軟さが求められます。シャープなテクニックと、キレのある鋭い踊りをお楽しみください。

エチュード

振付:ハラルド・ランダー
音楽:カール・チェルニー
デンマークの振付家ハラルド・ランダーによる、クラシックバレエのレッスンをオマージュしてつくられた作品で、1948年にデンマーク王立バレエで初演されました。バレエダンサーの練習は、ウォームアップから始まり、小さな動きから徐々に身体を大きく動かすように行われていきます。本作はそれと同様にバーを使った踊りから広がりのある動きへと展開し、最後はスリリングな回転とジャンプで幕を閉じます。ダンサーたちが日々訓練を行っているシンプルな動きが、いかにして芸術になりうるのかに焦点があてられた、ランダーの代表作です

何かご質問等がございましたら、新国立劇場バレエ団まで直接お尋ねいただけますようお願い申し上げます。

イベント会場と場所

会社名:新国立劇場 オペラパレス
会場住所:〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号

電話:

  • 03-5352-9999 10:00 ~ 18:00 (新国立劇場ボックスオフィス)
  • 03-5351-3011(代表)

電車

京王新線「初台駅」中央口直結(都営新宿線乗入れ。京王線は止まりません。)

電車(バリアフリールート)

車椅子の方は、東口をご利用になると階段がなくスムーズにお越しいただけます。

自動車

劇場まで
山手通りと甲州街道の交差点に隣接しています。高速道路をご利用の方は
首都高速4号線下り(新宿・四谷方面から)新宿出口
中央自動車道・首都高速4号線上り(八王子方面から)初台出口
首都高速中央環状線外回り(渋谷方面から)初台南出口
首都高速中央環状線内回り(池袋方面から)中野長者橋出口
をご利用ください。

駐車場のご案内

  • 地下1階、地下2階に、新国立劇場・東京オペラシティビル共用の駐車場がございます。
    (営業時間7:00~23:30 料金30分300円)詳しくは、駐車場管理会社のウェブサイトをご覧ください。
  • 車高2.1m以上の車両は入庫できません。観光バスなどの大型車両は劇場正面の車寄せで降車していただきます。
  • 新国立劇場側の入口と東京オペラシティビル側の入口について、駐車場内部で行き来は可能ですが、新国立劇場を利用されるお客様は、上記地図の入口から入庫されると便利です。
  • 地下1階、地下2階の各階に2箇所、エレベーターに近接する、お身体の不自由な方専用の駐車スペースがございます。

駐車場から劇場へ

  • 劇場へのエレベーターをご利用の際、小劇場へは地下1階でお降りください。オペラパレス、中劇場へは1階で降り、メインエントランスから館内へご入場ください。
  • 新国立劇場側の駐車エリアは、全て段差無しで劇場入口へのエレベーターを利用することができます。
  • 新国立劇場の公演をご観劇のお客様には割引がございます。各劇場内のインフォメーションにてお問い合わせください。

路線バス

渋谷駅西口バスターミナル⇔初台駅、中野駅、阿佐ヶ谷駅
京王バス

京王・都営バス

ハチ公バス 本町・笹塚循環 春の小川ルート

新宿駅西口バスターミナル⇔中野駅、中野車庫
京王バス

駐輪場

オペラ通りの地下に駐輪場(サイカパーク初台)がございます。
利用料:12時間毎100円(最初の1時間は無料)詳しくは、駐輪場管理会社のウェブサイトをご覧ください。

イベント主催者

主催: 新国立劇場バレエ団
主催のウェブサイト:https://www.nntt.jac.go.jp/

電話番号:03-5351-3011

公演後は、公式SNSやアンケートを通じて感謝の気持ちを伝えることで、今後のイベント運営にも役立ちます。ポジティブなフィードバックは主催者にとって大きな励みとなり、次回のイベントにも生かされることがあります。 また、最新の公演情報を得るためには、公式サイトやニュースレターに登録したり、直接問い合わせるのがおすすめです。公式サイトを定期的にチェックすることで、次回の開催予定や先行予約情報をいち早く手に入れられるかもしれません。

ダンスイベント情報をお届けします

全国の最新ダンスイベントを毎週お知らせ。見逃したくない大切な情報を、確実にお届けいたします。