THE CHOICE IS YOURS vol.14 ~4th year anniversary~

・開催日:2025年5月17日 (土) 12:00開演
(広島県
尾道市)

イベントは終了しました

イベント紹介

【Breakin’ battle Judge & Exhibition Battle】
SEIJI (KUROOBI SQUAD, StruggleZ)
@seiji_svt_bdm (@kuroobi_squad)

HARUHIKO aka WATCHM3N (coffeeshop, highkingposse)
@hrhkakawatchmen (@coffeeshop_squad@highkingposse_official)

EBA (Sweet Coast BreakBoys Club)
@baaaeee (@sweetcoastbreakboysclub)

kidney (dressedcity)
@kidiaryletheney (@dressedcity)

【Breakin’ battle Winner Prize】
≪Winner≫
2on2: ¥20,000+CIY tee(limited)
Ground flow: ¥10,000+CIY tee(limited)
≪Cypher King&Queen≫
CIY tee (limited)

【DJ】
Lark Chillout @larkchillout
SHIROHIRA @dj_shirohira

【Live】
STB (SATOSHI FUJISE) @stb_satoshifujise
(※当初ライブを予定しておりましたHIMALAYAは諸事情によりSTBに変更となります。)

【MC】
dawnie (Sweet Coast BreakBoys Club)
@dawn_i_e (@sweetcoastbreakboysclub)

【POPUP】
BOLERO @bolero_meals
SAKAJAMBASE @sakajambase

【Breakin’ Battle Contents】
2on2 battle
Ground flow battle
Judge exhibition battle

《2on2予選》
60分間のサイファー形式。
バトルエントリー時に5枚のカードが渡されます。

バトルエントリー者はサイファー中に良い踊りをしたと思う自分以外のbboy,bgirl5名にカードを渡して下さい。

渡すタイミングや渡し方(良かったムーブに渡すか、全体を通して良かったダンサーに渡すか)などは各々の裁量にお任せします。

サイファー終了後、エントリーチーム毎の獲得カード合計数を集計し、カードを多く持っている上位16チームが本戦に進出します。

《2on2本戦》
ジャッジ挙手制のトーナメント形式。
Top16,8は1人1ムーブ、Top4/ファイナルは1人2ムーブとなります。

《Ground flow》
フットワークよりも下、逆立ちのレベルまで上がらないバックロックやウィンドミル、チェア、レッグワークなどグラウンド系の動きを主体とした『フロー』にフォーカスしたソロバトル。
予選はライブセッションでの4サークルサイファーオーディション形式。ジャッジ4名により合計16名の本戦通過者をピックアップ。
本戦はジャッジ挙手制のトーナメント形式。

《Judge exhibition battle》
ジャッジBBOYによる1人5ラウンドのエキシビションバトルを行います。ジャッジは2on2のTOP4にあがったチームから1名ずつ、4名のブレイカーで行います。

基本情報

バトル
ブレイクダンス
終了しました

追加情報

何かご質問等がございましたら、THE CHOICE IS YOURSまで直接お尋ねいただけますようお願い申し上げます。

イベント会場と場所

会社名:遊亀山 浄泉寺
会場住所:〒722-0044 広島県尾道市西久保町2−2

TEL: 08-4837-2525

電車でお越しの方
JR山陽本線「尾道駅」より徒歩約12分です。駅を出て南東方向へ進み、国道2号線を東へ直進。「西久保町交差点」付近を目指してください。

バスでお越しの方
おのみちバスをご利用の場合、「西久保町」または「栗原通り」バス停で下車、徒歩3〜5分程度です。

お車でお越しの方
国道2号線「西久保町交差点」付近に位置しています。近隣にコインパーキングが複数ございますので、お車でお越しの際はそちらをご利用ください。

イベント主催者

主催: THE CHOICE IS YOURS
公演後は、公式SNSやアンケートを通じて感謝の気持ちを伝えることで、今後のイベント運営にも役立ちます。ポジティブなフィードバックは主催者にとって大きな励みとなり、次回のイベントにも生かされることがあります。 また、最新の公演情報を得るためには、公式サイトやニュースレターに登録したり、直接問い合わせるのがおすすめです。公式サイトを定期的にチェックすることで、次回の開催予定や先行予約情報をいち早く手に入れられるかもしれません。

ダンスイベント情報をお届けします

全国の最新ダンスイベントを毎週お知らせ。見逃したくない大切な情報を、確実にお届けいたします。