「Dice(s)」
振付・出演:アブラハム・テキシドール、ノルベルト・コラソ
楽曲:
「Dice(s)」 / James THOMAS
「Invitation」 / アブラハム・テキシドール
緊張と回復力の間で、Dice(s) は疲労と忍耐の間の内なる闘いを探求する。
サイコロを使うことで、人生の挑戦における予測不可能性を象徴している。
「Dice(s)」
振付・出演:アブラハム・テキシドール、ノルベルト・コラソ
楽曲:
「Dice(s)」 / James THOMAS
「Invitation」 / アブラハム・テキシドール
緊張と回復力の間で、Dice(s) は疲労と忍耐の間の内なる闘いを探求する。
サイコロを使うことで、人生の挑戦における予測不可能性を象徴している。
Puerto Rico Invitation アブラハム・テキシドール ノルベルト・コラソ『Dice (s)』
【G 10:38-11:26】
31 長谷川 暢『わたしのふるまい』
32 陳内 希海、尾村 茉子『Blind to Sorrow, Open to bliss』
33 渡邊 愛蓮『踏んづけた』
34 田中 結『気体』
35 平田 栞『invisible』
【H 11:36-12:25】
36 山口 なぎさ『垂 垂』
37 木原由香舞踊団『pone-』
38 田花 遥『ナイトモノローグ
39 横田 恵『レントゲンルーム
40 SenTen『Self, Reality』
【I 12:35-13:20】
41 宮原 一枝『記憶の棲家』
42 玲鳳『ドブレ・ナンマドール』
43 信濃 耀介『凧』
44 ムーム『The Mummy』
45 土田 貴好(NEphRiTE dance company)『Green darner』
【J 14:30-15:15】
46 安本 亜佐美『放さないで』
47 仲宗根 葵、 高畑 裕太『或在』
48 後藤 禎稀『ボルトと私』
49 林 弦希『輪郭』
50 EXPERIMENTAL HIPHOP『goes』
【K 15:25-16:00】
51 安達 雅『called』
52 根岸 リチャード『ツチブタ』
53 平田 鱈『はなし』
54 宮 悠介『Onomatopoeia WAVES』
今年で8回を迎えるSAI DANCE FESTIVALは、日本の振付家・舞踊家らが国際舞台への進出を求め挑戦する場を提供いたします。
SAIは、COMPETETITION、EXHIBITION、PLATFORM、Cooperation with other citiesの四本柱となっています。
その中でも【COMPETETITION】は、日本の舞踊家を発掘・育成する場です。全国からの応募作品をすべて上演、7つの受賞作を選定します。受賞作は翌年のEXHIBITIONで再び上演することで完成度を高めます。
また、さらなる飛躍が期待される舞踊家に海外ディレクターが関わるフェスティバルに招待され、アジアやヨーロッパで作品を発表する仕組みになっています。現在主にフィンランド、エストニア、スペイン、米国、香港、澳門、台湾、韓国と交流を行っています。
何かご質問等がございましたら、合同会社SAIまで直接お尋ねいただけますようお願い申し上げます。
何かご質問等がございましたら、合同会社SAIまで直接お尋ねいただけますようお願い申し上げます。
TEL:03-5624-1181
FAX:03-5624-1166
Eメール:[email protected]
電車でご来場の場合
JR総武線両国駅西口下車、左へ徒歩約3分
都営地下鉄大江戸線両国駅A4・A5出口徒歩約8分
バスでご来場の場合
両国駅、両国駅入口、両国四丁目、緑一丁目、等の乗り場をご利用ください。
自動車でご来場の場合
京葉道路(靖国通り)両国橋から約300m東になります。
両国シティコア地下駐車場他近隣の有料駐車場をご利用ください。